暦(こよみ)

冬土用の過ごし方(2021年 1/17〜2/2)

  • LINEで送る
@生田神社

ここ数日、寒暖差が激しいですね。3月上旬の暖かさだったり、例年の夜の冷え込みだったり。

今年の冬土用も、あと一週間です。

土用とはそれぞれの季節の終わり、移り変わり時期のことで、

「立春」「立夏」「立秋」「立冬」各日の前、約18日間が土用の期間となっています。

2021年の冬土用は1/17に始まり、立春の前日2/2までの3週間弱。そして、2/2(火)が節分=季節を分ける日です。

豆まきはしますか?恵方巻きは食べますか??

今年の節分が2/2になることについて、

詳しく説明している記事を見つけましたのでシェアします。

◼️今年の節分が2月2日なのは2000年に原因が!?…“子午線のまち”明石・天文科学館の館長が徹底解説

https://maidonanews.jp/article/14137044

土用の期間中は、何かとおとなしくして過ぎるのをじっと待つ期間ですが、

仕事上・やむを得ずなどで、どうしても土いじりや新しい事などをやらなければならない場合は『間日(まび)』を利用します。

2021年の土用・間日の日程は以下の通りです。

○冬土用:1月17日~2月2日
【間日】

1/18 (月) 寅
1/19 (火) 卯
1/21 (木) 巳
1/30 (土) 寅
1/31 (日) 卯
2/2 (火) 巳

○春土用:4月17日~5月4日
【間日】

4/19 (月) 酉
4/27 (火) 巳
4/28 (水) 丑
5/1 (土) 酉

○夏土用:7月19日~8月6日
【間日】

7/19 (月) 辰
7/23 (金) 申
7/30 (金) 卯
7/31 (土) 辰
8/4 (水) 申

○秋土用:10月20日~11月6日
【間日】

10/26 (火) 未
10/28 (木) 酉
10/30 (土) 亥


寒い冬から暖かい春への移行期である冬土用では、冷えによる免疫力低下に気をつけましょう。

冷えによる風邪や季節性インフルエンザだけでなく、

腎機能低下による、細菌による膀胱炎や腎盂炎にも気をつけましょう。


⭐️冬土用期間におすすめの食べ物

繊維質が多い糖質
カラダを温め蓄熱する食べ物

黒い色のもの
→しいたけ、ごぼう、昆布、海藻、黒ごま

赤い肉
→イノシシ、鹿、鴨などの脂肪分が少ない赤肉

→温性 体を温める

⭐️冬土用期間の過ごし方

厄が溜まりやすい時期なので、モヤモヤをスッキリさせる心身の浄化・デトックス系はすべてオススメです♪

瞑想や半身浴、大掃除や整理整頓などはいかがでしょうか?

晩ご飯を20時までに終えて翌朝ご飯抜き・昼ご飯を軽めにする16時間のプチ断食もおすすめです。

よく寝て(目指せ7時間睡眠)、

冷えを防ぐ食べ物でカラダを温め滋養をつけ、

ウォーキングやヨガなど軽めの運動を続け、
免疫力アップ⤴️を心がけていきましょう。 

今年も良い一年になりますように!

(初詣では節分まで! ※社により様々です。)

Follow me!

  • LINEで送る

コメントを残す

*

PAGE TOP